新居浜校のこと

生徒さんのベースを一緒に買いに行きました!

tak_gt.7

☝2年前の夏、Fender Flagship Tokyoでテレキャスを試奏している私。

先日、エミフルMASAKIの島村楽器へ行って参りました。体験レッスンにお越しいただいた生徒さんから「一緒にベースを買いに行ってほしい」というお声をいただいたので、喜んで馳せ参じました!

こちらの生徒さんです
体験レッスン「ベースはレッスンできますか?」
体験レッスン「ベースはレッスンできますか?」

あなたの都合に合わせて一緒に探します

はじめての楽器屋さんはどうしてもハードルが高く感じられるものです。ずらっと並んだたくさんのギターはどれも似たような形なのに、値札を見比べると数十万違うなんてこともザラにありますから、怖いですよね。

生徒さんと一緒に楽器を見に行くときは、まず予算をお伺いします。はじめて買うギターやベースが手に取りやすい数万円の物でも良いし、いきなり数十万円のモデルを買っても良いと思います。私の好みだけで、生徒さんが買うギターを決めてしまうことはありません。

ギターやベースはその本体以外に、細々としたアイテムが必要になります。ギタースタンドやチューナーなども、本体と一緒に買った方がすぐに練習に取り組めますから。もちろん、本体だけをその場で買って、他のアイテムは違うところで買っちゃっても大丈夫です。

今回はズラっと並べられたベースの中から、こちらのスタンドに載っている白と黒のベースの二択にまで絞られました。

ギターの弾き比べもやっちゃいました!

今回、ベースを購入したい生徒のAさんと、その生徒さんを紹介してくれた生徒Bさん、私の3人で楽器屋へ向かいました。Bさんは今回楽器を購入するかはわからなかったのですが、折角一緒に来てくれたので試奏しましょうとそそのかしました。笑

Bさんは現在エピフォンのレスポールを使用しているのですが、ストラトキャスターやテレキャスターにも興味があるということでした。というわけで、店員さんにお声掛け。Aさんのベース試奏と一緒に、Bさんに向けてフェンダーのストラトとテレキャスの試奏をお願いしました。

歯切れの良いサウンドは普段使用されているレスポールとはまた違って、その軽やかさに感動しているようでした!今回は購入を見送るようでしたが、貴重な体験をしていただけたようでした。

白のベースか黒のベースか

Bさんがギターの弾き比べをしている間にも、Aさんは白と黒どちらのベースを買うか悩まれていました。白いベースは新品のBUSKERS。黒いベースはLaidbackで、中古のものでした。この二択から選べないということで、最終的には私が白いBUSKERSをチョイスしました。

ベースの価格帯としては黒いLaidbackの方が上ではあったのですが、中古ということもあり少々不健康な状態でした。やはり、楽器は実際に手に取り確かめた方が良いですね。


先日、別件でハードオフへ生徒さんのギターを買いにいくことがあったのですが、その生徒さんが購入の候補に挙げたエレキギターを試奏してみたところ、そもそも音が出ませんでした。厳しく言えば不良品です。

ジャンク品ならばともかく、普通の商品棚に置かれているギターを買って音が出ないのはさすがに生徒さんに申し訳ないと思い、違うギターにした方が良いと進言しました。やはり、できることなら正規の楽器屋さんでの購入がオススメですね。

ご要望があればいつでも一緒に楽器屋に行きます!

Aさん白ベースお買い上げ!!これから一緒に楽しく練習していきましょう!!

楽器屋に行ったことがない!怖い!という方は、いつでもお気軽にご連絡ください!単純に私が楽器屋に行きたいだけなので お気に入りの楽器を一緒に探しますよ~!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
記事URLをコピーしました