忘れちゃいけない人生の初心
知らぬ間に、毎日を過ごすことに慣れている
大人の何が良いかって、苦手なところで戦わなくても良いという所だと思うんですよ。得意・好きなもので勝負するのも自由、苦手を承知のうえで何かに取り組むのも自由。自己責任の名のもとに、その気になればどんな選択肢でも取れる自由。
仕事だってそうですよね。もちろん、世間体やしがらみなど、懸念点や言い訳を見つけようと思えばいくらでも見つけられるのだけれども、今の自分は最終的にはぜんぶ自分が選んできたことで構成されているんですよね。
選んできたものが仕事になるし人間関係になるし人生になる。面白い!人生は神ゲー。
ともすれば日々を生きていくなかで、苦手なことは極力排除できるに越したことはないじゃないですか。苦ではないもので世界を構成したいじゃないですか。失敗とかしたくないじゃないですか。誰しもそうだと思います。僕もそうです。
となると、日々の中で何かに挑戦することって、意外と無い気がしませんか。知らないうちに、毎日を慣れたことで埋め尽くして過ごしている、みたいな。自分にできる範囲のことだけやって、得意げになっている節が僕にはあります。
それでサイクルが回るなら大歓迎なのですけれども。なんだか自分の実力を勘違いして傲慢になってしまうんじゃないか、なんて良く分からない不安に襲われたりします。
あなたもそんな気持ちになったりしませんか?しませんか。そうですか。
それってつまり初心を忘れてるんじゃないの
何の初心だよと思われるかもしれませんが、人生の初心ですよ。人生の初心ってなんだよ。
心当たりありませんか。なんだかやけに調子の良い、運の良いことが妙に連続して起こる日あるあるなんですけれども。その日一日ノーミスでタスクをこなせてルンルンだったのに、ふとした自分のしょーもないミスに気付き一日の出来に傷がつく、みたいな出来事が。
買い物かごいっぱいに欲しいもの詰め込んで、レジに行く前になってようやく財布を持ってきていないことに気付く、みたいな。多分ちょっと違うんですけど、そんなかんじの。
浮かれているところに自分の愚かさで刺されて心が死ぬ、みたいな状態。それはきっと人生の初心を忘れているのではないでしょうか。
もう一つ言えば、「多忙な毎日の隙間に久しぶりに見かけた、自分でも忘れていた大好きだったものを再発見する瞬間」であったりだとかも、逆パターンとしてはあるような。
「忙しい日々に追われて忘れてたけど、そういえば私はこんな人間だったな」。そんな瞬間に、人生の初心を思い出したりしませんか。
手っ取り早く初心にかえろう
てなわけで先日、手っ取り早く初心にかえる方法を編み出しました。

やってきたのは川之江の海岸。写真のまんなかにエイが居ます。凧揚げの凧みたいなやつが。人生の初心にかえるための方法を、よもやこの釣りで知ることになろうとは。
釣りには以前から憧れがありまして。僕はかつて飲食業界に勤めていたのですが、店舗のヘルプで他県に出張へ行くことが結構ありました。ヘルプの一環で1ヵ月ほど下関へ出張した際、出張先でできた友人が休日に釣りへ連れていってくれました。

はじめて釣れたときの写真です。アコウだったかな?この時の釣りが凄く楽しかった。ただ、釣りに対する知識が一切なかったため、竿や仕掛けなど一切のことを友人に丸投げしていて、友人の全面監修のもとで釣らせてもらっていました。
まともな釣りはそれ以来やっていなかったのですが、「今年はキャンプもデビューできたし、もっと新しいことにチャレンジしよう!」と思い、一人で海岸へ来たというわけです。
竿も仕掛けも携えて、ウッキウキで海岸へ到着。仕掛けの結び方などはYouTubeで予習済。いざ現場で仕掛けをつくって竿を投げてやるぞと、それはもう気概がありました。
あったんですけどね。何回やっても何回やっても、竿を投げるまでになにかしらのヘマをやらかしてしまって、竿を投げるまで1時間半、悪戦苦闘していました。(あとで「釣り初心者の失敗あるある10選」みたいな動画を見たんですけど、1時間半の間にフルコンプリートしてました)
手袋をしながら竿先にルアーを付けるのにも時間がかかってかかって…。最終的にはこんなんになりましたよ。

なんで?竿につけたいだけなのに。もう半泣きですよ。なんで手袋に刺さるんよ。
この時、思い出したんですよ、僕の人生の初心を。「そういや俺、誰よりも不器用やったわ…」と。
ホントに、自分より不器用な人を見たことないんです。運動もできないし。何をはじめても人よりうまいなんて、センスがあるなんてありえない。絶対にない。身の程をわきまえろと天からの声が聞こえました。オマエは究極の不器用なのだからと。
思いあがるなと。かなしいかな、一瞬で人生の初心にかえりました。かえりたくなかった。
笑顔の多い日ばかりじゃなくても
結局その日はもうヤケクソで、買ってきたルアーをでたらめに結んで、でたらめに投げて、全部根がかりさせました。でも、楽しかった。
新しい世界を知ることは、己の至らなさを知るということでもあり、同時に自分の足元を再確認できるということ。失敗して失敗して失敗して、人よりも数十倍遅い歩みでもなんとか形にしていく、そんな生き方しか僕にはできないこと。
はじめてギターを持った時の不安、未知の恐怖めいたもの、「自分なんかにギターを弾けるわけがない」と何度も何度も強く思ったあの頃の気持ちなどなど。ぜんぶぜんぶ思い出しました、僕の大切な人生の初心です。
ということで、手っ取り早く人生の初心にかえるコツ!なんでもいいので新しいことに挑戦しましょう。僕もどんどん挑戦して、どんどん身の程を知りたいと思います。
ちなみに、今回の釣果ですが

おいしい海鮮をその場で食べました。キャンプ用品で湯沸かしできてマジ便利。シーフードですからね、まぎれもなく海鮮ですからね。
だれか釣り教えてください。当方ギター教えられます!
おまけ
「いつの間にかじゃない 自分で選んで歩いてきたこの迷路」はB’zの「ねがい」という歌詞の一節なのですが、これにかなり励まされながら生きてます。
おまけ2
書いたあとで気付いたけど、この記事の言いたい事はこの曲でぜんぶ歌われてました。
色々凄すぎて鼻血出るて。