7丁目ギター教室
新居浜校
「できない!」の前に
「できた!」を届けます
日常

新居浜の奇術職人たち

tak_gt.7

当校に通ってくれている方は、なぜか新居浜高専の関係者であることが多いです。高専では軽音楽部が盛んなことが理由の一つかもしれません。最近、高専関連で立て続けに知ったことをシェアしたいと思います!

全国的に珍しい「奇術部」のはなし

2年ほど通ってくれている生徒さんがいらっしゃるのですが、その方の息子さんが高専生で、「先日テレビ番組に出た!」というおはなしを聞きました。

番組の内容としては「お笑い芸人のティモンディが愛媛県内津々浦々をめぐり、様々なことに挑戦していく」というもの。新居浜高専で行われたロケに、息子さんがガッツリ登場しているらしいです。

なんでも新居浜高専には全国的に珍しい「奇術部」なるものがあるそうで、番組内でティモンディの二人がその奇術に挑戦する…という内容とのこと。ちなみに、息子さんはその奇術を使って行われる全国大会に出場するほどのウデなのだとか。

TVerにて配信中とのことだったので、レッスン後に早速見てみました。凄かった!テレビの中が奇術にまみれていました。☟

吾輩はティモンディ#83 初挑戦!シェイカーカップにチャレンジ!!

生徒さんのお話によれば、息子さんは他にピアノも独学で嗜んでいるらしく、耳コピでなんでもすらすら弾けてしまう圧倒的才能の持ち主。ストリートピアノで演奏している動画を以前見せてもらったことがあるのですが、圧巻でした。努力に裏付けられた確かな奇術とピアノは、まさに職人技。こんなん絶対モテ倒すやん。眩しいぜ…。

番組は7月12日(土)11:50 終了予定らしいので、よかったらぜひ見てみてくださいね~!

「来週ライブに出るのに絶望的に曲が弾けない」

もう一方、こちらは現役高専生で軽音楽部の生徒さんのおはなし。

1時間のレッスンも半分ちょい過ぎあと20分ほどで時間となる頃、雑談中のできごとでした。


僕「そういやインスタで流れてきたんやけど、近々軽音楽部のライブがあるらしいね!」

生徒さん「そうです。僕も出るんですけど、某曲のサビがまるで弾けないんですHAHAHA

僕「え、ライブいつやったっけ」

生徒さん「5日後です

僕「えーマジか!今日のレッスン全部その曲の練習に振り切った方が良かったやん!」

生徒さん「大丈夫です、サビが来たらタンバリン叩きます覚悟はできてます

僕「そういうわけにもいかんやろ!残りの時間でサビ弾けるようになろう!

ということで、残りの15分で曲を確認→雰囲気を壊さないように・弾けるようにアレンジ→実践までなんとか漕ぎつけました。

弾けなかったフレーズがみるみるうちに弾ける形になっていき、生徒さんもポカーンとしていました。そうそれはまるで、はじめて奇術を目の当たりにした時のような…。

ぼくも新居浜の奇術職人なのかもしれません。


☝こちらのライブで演奏するそうな。ご武運を!!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
記事URLをコピーしました