7丁目ギター教室
新居浜校
「できない!」の前に
「できた!」を届けます
体験レッスンレポート

体験レッスン「独学で挫折したけど、やっぱり弾けるようになりたいんです」

tak_gt.7

お昼から体験レッスンがありました。その模様をちょこっとレポート!

「独学でウクレレに挑んで、挫折しました」

「過去にウクレレを独学で始めてみたものの、挫折してしまって…。でも最近時間ができたので、また楽器に興味が出てきた」ということで、教室へお越しいただいたようでした。

ウクレレに挑戦していたということで、体験もそうなのかな?と、一応事前にウクレレの体験準備をしていました。

いざお会いして、ごあいさつの途中でウクレレとギターの違いについての話題になったところ、試しに鳴らした貸出用アコースティックギターの音が「すごくキレイ!」とのことで、アコギでご体験いただくことになりました。

いいですね~。この体当たりなライブ感、とても好きです。笑


未経験の人は、ギターの構え方からお伝えします

ギターはまったくはじめてという方には、ギターの構え方やピックの持ち方、演奏するにあたっての資料の読み方などから説明しています。

ちなみに、ギターやウクレレなどは、専用の楽譜というものがあります(タブ譜と言います)。楽譜というと身構えてしまいがちですよね。楽譜=音楽の授業で習うようなオタマジャクシがいっぱいのやつ…は当校では使いません。

タブ譜を用いてレッスンするのですが、これが大変便利なもので、簡単な数字とイラストで構成されています。音楽の授業で楽譜が読めなくても、タブ譜ならどなたでも読めます。ギターって素晴らしい。


過去に挫折した人でも大丈夫!

貸出アコギを生徒さんへ手渡し、実際にピックを使って音を出してみる。ギター未経験の人の場合、ちょっとしたメロディだったり、コードを押さえてみたりして、体験レッスンは進んでいく。今回もその流れで進めていたのですが、もう本当にびっくりしました。

めっちゃくちゃ、上手なんですよ。要点を掴むのがとんでもなく早いんです。

ギター未経験の方の体験レッスンで、こんなにすいすいと弾けちゃうなんて!

過去にウクレレを挫折しているとのことでしたので、挫折したとは言えその時の感覚のおかげなのかな?とも考えました。でも今日の体験内容にウクレレと共通した動きなんて、ほぼ無かったんです。

THE・センスの塊の演奏に、ひたすら圧倒されました。

そんな方でも、独学だとやっぱり挫けてしまうものなんですね…。

でも逆に言えば、独学でつまづいてしまっても、諦めるのはまだ早いということ!

ギターに興味のある人や悩みのある人は、ぜひぜひお近くの教室へ行ってみてほしいです。


押し売りとかは一切ないです

無料体験レッスンを終えるころには、互いに自然と笑顔がこぼれる楽しい1時間を過ごすことができました。

体験の最後に入会の有無を聞き出すということも、特にしていません。「ゆっくり考えてみて、また習ってみたいと思ったらお気軽にご連絡ください」とお伝えして、終了となりました。

楽しそうにギターを弾いている姿を見ると、こちらも楽しくなるし、元気をいただけるんですよね。

あー楽しかった!


7丁目ギター教室新居浜校では、まだまだ無料体験レッスン受付中です!

レッスン貸出用のアコギ・エレキギター・ウクレレもあるので手ぶらでOK!

音楽が好きな人、興味がある人ならどなたでも大歓迎です。

ぜひぜひお気軽に、一度遊びに来てくださいね。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
記事URLをコピーしました