ギターは弾ければモテるのか

古より議論されてきた、このテーマ。
ギター講師という職業柄、何度となく「なんでギター始めたんですか?モテたかったから?」と聞かれてきました。
これメッチャ聞かれるんですよ。なんだい、そんなにモテたいのか君たちは。
実際これに関しては私自身、色々と思うことはあります。
というわけで、今回のテーマはまさに「ギターは弾ければモテるのか」!。
高校入学直前にギターを始めた私のモテ・クロニクルを、本邦初公開!
全てが私の実体験。ギター弾きたい人、モテたい人は超必見です!
Q.ギターは弾ければモテますか?
A.モテません。
弁論タイム
いや、違うんですよ。
「ギター弾いてモテる奴は、他のことやっててもモテる」。これに尽きるんですよ。
モテてる奴って、何やらせてもかっこいいしキャーキャー言われてるじゃないですか。
文武両道っていうの?新人類?二刀流?同じカテゴリに属すと到底思えない。
何なんw
なんななんななん?
先駆けてワシは言いましたが、モテる奴は何やってもかっこいい。
藤井風とかマジでそれ。マジ何なんw
もうお気づきでしょう。
こんな場末のブログで藤井風とウマ娘の楽曲を平然と並べて貼る人間がモテるわけないでしょうが。
でもどっちも良い曲なんだよなぁ…。ドン引き?知らねぇよ。
私の場合はこうでした
小中学とパッとしなかった私。
勉強ができるわけでも運動得意なわけでもないので、クラスのカーストは決して高くはありませんでした。
クラスの日陰もの的なポジションで、冴えないメンズで集って遊戯王とかやってました。
が、ギターを始めてから…高校くらいからか、所属するカーストが変わったような気がしましたね。
なんならカーストに所属していない感じというか、無所属感?
陰と陽のどっちにも属せない変なヤツ、みたいなところに着地してた気がします。
まぁ実際はバリバリの陰キャなんですけども、勉強も運動もできない私が、周りと比べて抜きん出る可能性を一つ手に入れたわけです。
これがじわじわと己の立ち位置?アイデンティティ?に影響を及ぼしたことは、恐らく事実ですね。
ギターを始めたことによって、周りに負けない自分の武器をゲットできた感覚でしょうか。
音楽については、誰とでも臆せずに話せるようになりました。
中学で遊戯王やってた自分でも、高校でクラスの女子とCDを貸し借りするまでにはなりました。
B’zを押しつけ、RADWIMPSを押しつけられて、みたいな。
そのやり取りの延長で一緒に帰ったり、カラオケ行ったりとか。
思い返せば結構頻繁にありました。
…あれ?まぁまぁ青春してね?無性に悲しくなってきた。助けてラフ・メイカー。
すべての縁はギターが紡いでくれている

ギターを弾けばモテるのか。これは私にはよく分かりません。爆モテした経験はないので。
ただ、これまで何人かお付き合いしてきた女性とは全て、音楽を通じて何かしらのやり取りがあったことは事実です。
あとは…世代の離れた諸先輩方との会話のネタとして重宝したり、音楽が自分を知らない世界に連れて行ってくれたり。
ギターを始めて、良かったことしかありません。
さらに、紆余曲折ありながらも今ではギター教室を本業としている身ですから、私にとって大切な縁はすべてギターが紡いでくれていることは間違いないです。
モテるためにギターを手に取るのも良いでしょう。
そうじゃない理由でギターを手に取ることも良いでしょう。
私から言えるのは、ギターは確実に「新しい自分」と「少しの自信」を連れてきてくれるということです。
そういえば、私がギターを始めたきっかけをココではまだ記していませんでした。
モテたかったから?違います。
B’zに憧れてギターを弾きたくなったから?違います。
ぶっちゃけ私はボーカルしたかったんだ…。
でも家で歌の練習するのは死ぬほど恥ずかしかったので、苦しまぎれでギターを始めました。
そしたら、いつの間にかこんな奴になってました。今更転身できやしねぇ!
人生いろいろっすね。後悔は少なめのMY LIFE !
以下の商品リンクはアフィリエイト広告を含みます。

本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンクから商品を購入いただいた場合、当サイトに報酬が発生することがあります。
いただいた収益は、ブログ運営やより良い情報発信のために活用させていただきます。