世界は右でできている〜That’s right〜

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています
悲しいかな。
私は左利きでして。
この地球に存在する圧倒的マジョリティである右利きの皆さん、世界は右でできているということをご存知でしたか。
右を挙げてみよう

例えばそう、自動販売機でお金を入れるところ。小銭なりお札なりIC系統のパネルなり、右に配置されています。
例えばそう、スマホの電源ボタン。右側についている物しか、私は触れたことがありません。
例えばそう、改札のピッとするところ。切符にしても交通ICカードにしても、右に通します。
例えばそう、ファミレスでお味噌汁とか掬う時の変なおたま。あのお玉を左手で掬おうとすると、とんでもない芸術的な角度でお椀へ汁を注ぐことになります。
例えばそう、片刃の刃物類。包丁にしてもハサミにしても、右で持った時にそのポテンシャルが引き出せる、圧倒的に右手優遇設計となっています。
そう、世界は右でできています。圧倒的マジョリティである右利きの皆さま、お気づきでしょうか。
きっと当たり前過ぎて考えたこともないでしょう。ええそうでしょう。
ノートをとる時、書いた文字と左手が擦れて左手側面が真っ黒になることさえも!
あなたたち右利き族には、知る由のない、とるに足らないことなのです。
このようにして我々左利き族は、常に不遇の扱いを受けているのです。世界は、あまりにも右でできている。
車線は左側走行じゃないかって?何をおっしゃいますやら。
追い越し車線は右側です。HAHAHAまるでお笑いだ。
咄嗟の判断が求められる追越車線を右側に据え置いたのも、右利き族の陰謀です。
それでは右のいいところを挙げてきたので、今度は左のいいところを挙げてみましょう。
左のいいところ
ありません。
左利きのいいところ

左のいいところもまぁ、探せばあるか。
強いて言うなら、スポーツでは希少価値になる可能性を秘めているということでしょうか。
私は生粋の左投げ左打ち。少年時代には野球チームに所属したこともあります。
しかし、肝心の運動センスが壊滅的にありません。
サウスポーというものがどんなに希少でも、運動神経が壊滅しているのならばまるで意味がありません。
野球部時代、N君に言われました。
「お前せっかくサウスポーなんやからさ。もっと頑張れよ。それかサウスポーの能力俺にくれよ」
こっちこそ、サウスポーくらい喜んで差し出したるわい!!!
野球部レギュラーの座に居座る貴様の運動神経と引き換えにできるならな!!!!ガッデム!!!!!
やっぱり左にいいところなんてありません。
懐かしい。そんな時代もあったねと。お元気ですかNくん。私は元気です。
また別のエピソードを。
飲食業時代、包丁を左手で持って魚を捌いていたところを昔気質の職人さんに見られて「てやんでい!包丁は右手で持つモンだべらんめい!!」と怒鳴られたこともあります。
人生で初めててやんでいと言われました。
それから私は右手で包丁を握るようになりました。今思えば右で覚え直してよかったです。
ゴミ箱の配置とかまな板のセットとか、厨房内もやっぱり右利き用の動線になっているんですよね。
ありがとう、べらんめいおじさん。右バンザイ。
左利き用が少なすぎる

左利き。ことギターに関しては本当に死活問題で、左利き用のギターがあまりにも少なすぎる。
楽器通販サイト大手のデジマートさんで、「エレキギター」で検索してみましょう。

該当結果:165,599件。ふむふむ。
では、左利き用を探してみましょう。「エレキギター レフティ」で検索すると…。

該当結果:110件。
あまりにも、虐げられている。
もうお分かりでしょう、これも右利き族の陰謀です。
左用のギターを手に取ってしまったが最後、我々左利き族は、そのあまりにも少ない選択肢の中からチョイスするしかないのです。
右利きギターと比べると、その差はあまりにも大きい。16万件と110件ですよ。せめて5万件とか欲しいよ。
左利きはギターどうするべきか問題

生粋の左利きである私。あと生粋の運動音痴。
ところがどっこいギターは右です。
理由は家に置いてあったギターが右用しかなかったからに他なりませんが、今となってはラッキーだったなと思っています。
左利きとしてダラダラとネガティヴキャンペーンしてきましたが、ぶっちゃけ「はじめて取り組むことに利き手は関係ない」というのが私の持論です。
なんならギターに関しては、左利きが右ギター持った方が得するんじゃないか?とさえ思っています。
だってギター弦を押さえる手って、かなり複雑な動作を必要とするじゃないですか。
コードも短音も、左手でありとあらゆる形へと指を変形させて押さえるわけですから。それって利き手の方が動かしやすそうじゃないですか?
右手なんて余程凝った楽曲でもない限りは、ピック持って上下に振ればそれなりに形になります。アルペジオ?知らん。
というわけで、左利きでギターに興味のある人は、迷わず右用ギターを買いましょう。
左利きなのに、右利きギターを使用している講師である私が保証します。
右利きギターで全く問題ありません。だって世界は右でできているのですから。
右バンザイ!左べらんめい!
あとがき
あ、ちなみに私は左利きを特に悪いとは思ってないです。
だって左利きってなんかカッコよくない?
以下の商品リンクはアフィリエイト広告を含みます。

本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンクから商品を購入いただいた場合、当サイトに報酬が発生することがあります。
いただいた収益は、ブログ運営やより良い情報発信のために活用させていただきます。